「結婚・出産に合わせてマイホームを購入する人に欠けている「最も大事な視点」」という沖さんの記事を拝読しました。
記事の概要
住宅すごろくの変遷
かつて、住宅すごろくという言葉が使われ、最初はアパートの一人暮らしから始まり、最後は庭付きの一戸建てに至るとされていました。しかし、時代とともに家族のあり方と住まいに求めるものは変化し、結婚や家庭の形態も多様化しています。この現代において、持家の購入について考える時、結婚や出産、そして資産性の視点を持つことが重要です。
結婚と持家の関係
結婚と持家の購入は長らく結びついてきました。多くの人が結婚して第一子の小学校入学前に家を購入する傾向があります。しかし、近年では結婚件数の減少やコロナ禍による影響もあり、結婚時期や持家の購入タイミングについて再考する必要があります。
少子化対策と結婚の推進
少子化対策として、産みたい人が産みやすい環境を提供する取り組みが行われています。その一環として、結婚の促進も重要です。結婚は、その後の生活環境に大きな影響を与え、経済的な安定感を提供します。また、結婚した夫婦は出産を意識する可能性も高まります。結婚の促進は、長期的に経済に寄与する効果が期待できます。
持家の資産性と選択肢の広がり
持家を資産性で考えることで、選択肢は格段に広がります。賃貸のように柔軟に引っ越すことができる場合、結婚前から家を購入し、子供が増えたり独立したりするライフイベントに合わせて住まいを変えることが可能です。また、持家のコストが賃貸よりも低い場合、資産性があると言えます。現在の不動産市場の状況からみても、持家の資産性は高まっています。
結婚や出産に合わせたマイホーム購入のリスク
結婚や出産に合わせてマイホームを購入することは、一見合理的な選択のように思えます。しかし、離婚といった予期せぬ状況に備える必要があります。離婚時に持ち家を売らなければならない場合、そのプロセスは簡単ではありません。一方、持家の資産性があれば、離婚時にもリスクを最小限に抑えられます。
結論
結婚や出産、そして資産性の視点を持ちながら、持家の購入を検討することは非常に重要です。結婚や出産に合わせた柔軟な住まいの選択肢を持つことで、より安定した生活を築着やすくなるのではないかと思います。資産性を理解し、リスクを最小限に抑えつつ、自身が満足する住まいを見つけることが、持家の購入において大切なポイントとされています。
ファイナンシャルデザインの観点から
住宅は人生で最大の買い物ですので、持ち家なのか賃貸なのかは多角的に考えて取り組みたいものです。この記事では資産性という観点から考えることの重要性を示唆してくれています。
不動産市場は現在は非常に高いところにあり、今後もしばらくは良い条件の不動産は上昇傾向が続くのではとは思うものの、中長期的には相場の下落も考慮する必要があり、これから購入という方はすでに市況が高い現状、購入に踏み切るのは悩ましいところです。
一方、賃貸の場合は家賃がコストとして流出することは確定していますので、自分の資産が減ることは確実にはなっています。減るペースが確実な賃貸を選ぶか、高いローンを組んで相場が変動する持ち家を選ぶかという選択でしょうか。
住宅だけ切り取ってみれば持ち家か賃貸かという話になりますが、もう1階層上のライフデザインの観点からみてみますと、住宅以外にも大事なもの(子供の教育費など)にどれだけお金をかけたいかという観点も無視できません。
マンションの現地モデルルームを見学したりするとついつい金額が高くなっていきがちですが、そもそもどれだけ住宅のお金をかけたいのか、かけられるのかというのも大事な視点です。
住宅というものが自分や家族の人生にとってどれくらい重要なものなのかという大局的な視点も忘れずにいたいものです。
柔術から学んだ逆転戦略を会社生活に転用
経済マトリックスの視座から投資家へ軸足シフト
心から願う人生を実現していくライフシフト・コーチング