柔術
今日は八王子で開催された第11回東日本柔術選手権に出場してきました。前回出場したのが4/20の全日本マスター@大阪だったので、約1.5ヶ月ぶりの試合ということになりますが、なかなかのペースです。 新宿から中央線、もしくは京王線で1時間ほどの移動になり…
今日は墨田区総合体育館にて開催されたJBJJFの柔術大会、関東オープンに出場してきました!この日のために約2週間少し減量を継続して、リミットギリギリに調整成功し、試合に臨めました。 JBJJFが運営する柔術大会への出場は初めてでしたのでアウェイ感を感…
昨日、大田区総合体育館で開催されたアブダビグランドスラム柔術大会に出場して試合をしてきました。そこでの学びを書き留めておきます。 経緯 紫帯になって初めての試合で、7〜8年位ぶりの試合になります。 サラリーマンの頃は仕事が優先だったので、どうし…
昨年12月のリーダーシップの合宿(リトリート1)から帰って以降、自分の気持に向き合う事が増えた結果、久しぶりに柔術の大会に出場することにしました! ajptour.com アブダビグランドスラム柔術世界ツアーの東京大会が今週末1/13,14に開催されますが、試合…
柔術の教えには、柔術の技術はマットの中でも外でも役に立つという教えがあります。格闘技の技術がマットの外、即ち実社会で活用できるという点を自分の長年のサラリーマン生活に照らして考えてきました。今日は「死角」ということについて書いていきたいと…
柔術における下からの攻撃とは 柔術では下にいる人が上にいる人に対して攻撃できる技が一杯あります。例えば、クローズドガードという状態からかける技です。 クローズドガードとは、自分が寝て相手が座っている状況で、自分の両足で相手の胴体を挟み込んで…
柔術から学んだことはマットの中でも外でも活用できるとの教えがあります。柔術の技をマットの外で活用するとはどういうことか長年のサラリーマン生活に照らして考え実践してきたことを書いていきます。今日は柔術から学んだ「集中力」と、その「集中力をど…
今日は柔術から学んだAction/Reactionの原則というものをご紹介していきます。 Action/Reactionの原則 柔術では先生から教わったテクニックを練習する時間を終えるとスパーリングで自由に技を掛け合う時間というものがあります。そこでは体格差や帯が違う人…
このブログではライフデザイン、ファイナンシャルデザイン、キャリアデザインという側面から様々な学びと実践を書いていこうと思うのと、教わっているグレイシー柔術からの学びをどのように現実の社会・会社生活に活用してきたかも含めて書こうと思っていま…