ライフシフトコーチング/総合商社/MBA/CPCC/FP
経済マトリックスの視座から投資家へ軸足シフト
柔術から学んだ逆転戦略を会社生活に転用
学歴としては慶應義塾大学経済学部卒、ビジネス・ブレークスルー大学院卒(MBA)です。
ちなみに好きな映画は「マトリックス」です。
そのようなインストラクターの影響から、自分も新規事業立ち上げに大きな関心を持つようになりました。その観点からまだまだ新規事業や経営者としての勉強が足りないと思い、中小企業診断士の資格を取ったり(今は期限切れとなり失効)、英語を勉強したり、MBAを勉強したりしました。
そんな仕事に邁進し、仕事が終わった後は社外で勉強し、その成果を実務に活かすという取り組みを続けていたところ、家庭や教育の問題と仕事の激務が重なり、その両立に色々と悩む時期が続きました。子供が通う学校とも対峙し毎週末学校の理事長と継続的に面談したり、仕事も海外出張も多く時間が圧倒的に不足する日々が続き、肉体的にも精神的にも追い詰められていく感覚に陥りました。
・何のために仕事をしているのか?
・こんなに頑張っているのに何故幸せじゃないのか?
・何か悪いことでもしたっけ?
といったことを堂々巡りのように感じていた時期でした。 相当追い詰められていたと思います。人生最大の危機でした。
改めて、何が幸せなのか?何が自分を不幸にしているのかと追求していく中で、いかに自分がお金に縛られているのか、ひいては会社というものに何の考えもなく依存してきていたのかを実感することになります。真面目にサラリーマン生活と社外での勉強をしてきた自分ですが、会社の仕組みやお金に関する勉強は全く不足していることに気づき、必死に色々と勉強し実際に学んだことを試行錯誤して、投資を実践してきた、という経緯です。
様々な師匠に学びまた自ら考えて実践することで、お金に支配されるのではなくお金を支配する側に回り、長い時間がかかりましたが経済的自立を実現することができました。
また、プライベートでは30歳過ぎで始めたグレイシー柔術のおかげで、苦しい状況でもサバイブすることが出来たと思っています。格闘技も会社や社会も人間関係の縮図ですので、柔術のエッセンスを会社生活で色々と転用することが出来ました。憧れのスターは子供の頃はジャッキー・チェンでしたが、現在ではヒクソン・グレイシー先生になりました。
Facebook : Sotaro Yamasaki
経済マトリックスの視座から投資家へ軸足シフト
柔術から学んだ逆転戦略を会社生活に転用
プロフィール
生い立ち
生まれも育ちも東京都世田谷区。子供の頃は「8時だよ全員集合」やジャッキー・チェンの映画が好きで活発で陽気な子供でした。中学までは公立に通い、高校受験を経て慶應義塾高等学校に入学し、その後慶應義塾大学経済学部へ。 就職活動では我究館という就職予備校に通い総合商社に入社できました。恩師である杉村太郎さんのおかげです。経歴
1995年、慶應義塾大学を卒業し、総合商社に新卒入社。鉄鋼業界のトレーディング経験に始まり、情報セキュリティ業界、資源開発、磁石メーカーなど様々な業界での新規事業立上げに携わりました。その後は交通インフラ(鉄道システム)を担当し、年の大部分を中東で過ごす生活に。また、会社員キャリアの後半では営業部門を離れ、監査・戦略企画・人事といった会社運営側に回りました。人事時代にコーチングを学び始め、周囲の人たちを輝かせることに注力しており、50歳を機に総合商社からライフシフト・コーチングに軸足をシフト中。学歴としては慶應義塾大学経済学部卒、ビジネス・ブレークスルー大学院卒(MBA)です。
ちなみに好きな映画は「マトリックス」です。
転機
入社したときに新人にはインストラクターが付くのですが、私に付いてくれた配属先のインストラクターが大変素晴らしい人物で大いに影響を受けました。佐藤清隆さんという方です。今振り返ってみても会社生活で最大のラッキーと言えるかもしれません。その師匠は鉄鋼業界で大活躍され、子会社の立ち上げを行い、自ら社長として出向され事業を拡大し、その後は社内のIT部門に軸を移され活躍されました。そのようなインストラクターの影響から、自分も新規事業立ち上げに大きな関心を持つようになりました。その観点からまだまだ新規事業や経営者としての勉強が足りないと思い、中小企業診断士の資格を取ったり(今は期限切れとなり失効)、英語を勉強したり、MBAを勉強したりしました。
そんな仕事に邁進し、仕事が終わった後は社外で勉強し、その成果を実務に活かすという取り組みを続けていたところ、家庭や教育の問題と仕事の激務が重なり、その両立に色々と悩む時期が続きました。子供が通う学校とも対峙し毎週末学校の理事長と継続的に面談したり、仕事も海外出張も多く時間が圧倒的に不足する日々が続き、肉体的にも精神的にも追い詰められていく感覚に陥りました。
・何のために仕事をしているのか?
・こんなに頑張っているのに何故幸せじゃないのか?
・何か悪いことでもしたっけ?
といったことを堂々巡りのように感じていた時期でした。 相当追い詰められていたと思います。人生最大の危機でした。
改めて、何が幸せなのか?何が自分を不幸にしているのかと追求していく中で、いかに自分がお金に縛られているのか、ひいては会社というものに何の考えもなく依存してきていたのかを実感することになります。真面目にサラリーマン生活と社外での勉強をしてきた自分ですが、会社の仕組みやお金に関する勉強は全く不足していることに気づき、必死に色々と勉強し実際に学んだことを試行錯誤して、投資を実践してきた、という経緯です。
様々な師匠に学びまた自ら考えて実践することで、お金に支配されるのではなくお金を支配する側に回り、長い時間がかかりましたが経済的自立を実現することができました。
また、プライベートでは30歳過ぎで始めたグレイシー柔術のおかげで、苦しい状況でもサバイブすることが出来たと思っています。格闘技も会社や社会も人間関係の縮図ですので、柔術のエッセンスを会社生活で色々と転用することが出来ました。憧れのスターは子供の頃はジャッキー・チェンでしたが、現在ではヒクソン・グレイシー先生になりました。
これからの未来
自分の経験やコーチングなどで学んだことを周囲の人達に伝えて、クライアントの皆さんがもっと自身の人生を充実できるように使っていただきたいと思っています。人生100年時代になり、過去の踏襲や先輩の真似をすることだけでは答えは見つからなくなってきました。「自分の幸せは自分で決める、自分で探す」そういう時代に突入したと認識しています。 価値観が多様化し、色々と選択肢も増える中で最も大事なことは、自分の軸で自分の幸せを決める、探すといった主体性だと思います。そのような主体的に生きる人達を増やすことが社会への貢献だという思いを強くする次第です。SNS
Twitter : @lifeshiftjpFacebook : Sotaro Yamasaki
公式LINE
https://lin.ee/B55xKTF- プロフィール
- id:coachneo はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 163 記事
- ブログ投稿日数
- 154 日
- 読者