深田昌恵さんの記事「新入社員の給料か!?」会社員が60歳以降に初めて知って驚愕する“お金の残酷な現実”」を大変興味深く拝読しました。
記事の概要
はじめに
安心な老後を送るためには、60歳以降の生活に備えることが不可欠です。しかし、実際には多くの人が60歳以降に初めて知って驚愕するお金の現実に直面しています。この記事では、老後のお金に関する驚くべき事実と、それに備えるための準備と対策について探ってみましょう。
60歳前後で初めて知ったこと(1):再雇用の給与が驚くほど減少する
60歳以降の再雇用の給与は、額面金額で提示されますが、実際に手取りされる金額は驚くほど少ないことが一般的です。年収が大幅に下がる最大の要因は、年収800万円にかかる住民税が時間差で引かれることです。住民税は翌年6月の給与から12カ月にわたって天引きされ、その間の給与振込額は大幅に減少します。手取りが予想をはるかに下回ることに驚愕することでしょう。この状況に備えるためには、早めに家計の見直しを行うことが必要です。
60歳前後で初めて知ったこと(2):生活費の把握と見直しが必要
60歳で初めて「収入ダウンの崖」に落ち、月給の振込額が20万円に満たない場合、支出の見直しが必要です。しかし、食費や日用品の出費などの生活費を把握していない場合、どこから削減すべきか分かりません。夫婦間での協力が必要な場合もありますが、家計の現状を把握し、支出削減のための見直しを行うことが不可欠です。適切な対策を取るためには、夫婦間のコミュニケーションが大切です。
65歳になって初めて知ったこと(3):年金にかかる税金や社会保険料
公的年金の受給が始まる65歳になると、収入が再び下がります。公的年金の金額はねんきん定期便で把握できますが、記載されている金額は手取りではなく、税金や社会保険料が引かれた額面です。このことに驚く人も多いです。収入が予想よりも減少することを考慮して、計画を立てることが重要です。
65歳になって初めて知ったこと(4):年金の支給は2カ月に1回
意外と知られていないのが、年金が毎月振り込まれるわけではなく、偶数月の15日に2カ月分振り込まれることです。計画的に使っていかないと、2カ月目にはお金が足りなくなる可能性があります。予算管理をし、老後資金を減らさないようにするためにも、計画的な支出が必要です。
65歳になって初めて知ったこと(5):年金にはボーナスがない
年金生活に入ると、ボーナスがないため、急な支出に対応するのが難しくなります。ボーナスのない生活に慣れ、毎月の生活費は年金収入で賄い、年数回の支出に備えることが必要です。適切な予算管理と支出の見直しを行うことで、老後の生活を安定させることができます。
まとめ
老後の生活に備えるためには、60歳以降に起こるお金の変化に備え、計画的に行動することが不可欠です。収入の減少や支出の変化に驚愕する前に、事前に知識を持ち、家計の見直しや予算管理に取り組むことが、安心な老後生活を送るための鍵となります。身近な人とのコミュニケーションを大切にし、老後に備えた準備を行いましょう。
心から願う人生を実現していくライフシフト・コーチング
経済マトリックスの視座から投資家へ軸足シフト
柔術から学んだ逆転戦略を会社生活に転用