ワークライフバランス改善講座

ワークライフバランス改善講座|長時間労働から抜け出し、主体的に生きるための実践プログラム

会社員が抱える悩み

夜のオフィス。
時計の針はとっくに終業時間を過ぎ、同僚も帰宅。
それでもあなたの机には終わらないタスク。

帰宅してもスマホは鳴り続ける。
上司からの指示、部下からの報告。

「このまま、会社に時間も心も奪われ続けるのだろうか…」
ふとそんな思いが頭をよぎる。

——そして次の日も、同じ繰り返し。

そんな不安を抱えたまま働いていませんか?

🥋気づいたのは“畳の上”だった🥋

環境が良くなるのを待っても、状況は変わりません。
AIが仕事を奪い、副業解禁で競争は激化、会社の将来も不透明。

そんな中でも、私は趣味のブラジリアン柔術だけは続けていました。
どんなに疲れていても、畳の上に立つ時間が、唯一自分を取り戻せる瞬間だったのです。

ある日のスパーリング。
相手にマウントポジションを取られ、身動きが取れない苦しい時間が続きました。
習った技も出せず、ただ耐える自分。

そのとき、はっと気づいたのです。

「これ、会社と同じかもしれない。
会社の仕組みか何かにマウントを取られているということだろうか。
思うようにできずもがいている自分と重なるな。。」


🥋講座開発ストーリー🥋

その気づきをきっかけに、私は考えました。

柔術には、マウントを取られても「良い体勢を維持し、エスケープする技術」等があります。
これは、不利な状況で耐え抜くレジリエンスに通じる。

さらに、柔術では「下だから不利」ではありません。
上には上のリスクがあり、下には下の戦略がある。

——会社も同じだ。

そう考えるようになり、会社員としてのキャリアにブラジリアン柔術の術理を応用する研究を始めました。
様々なポジションのメリット・デメリットを分析し、
「自分のキャリアパスを主体的に描くためのポジショニング戦略」を体系化。

「会社員としては、マウントを取る時間よりも、取られている時間の方が長い。
だからこそ、下のポジションからでも活路を見出す術が必要だ。」

そうして完成したのが、この「ワークライフバランス改善講座」です。
机上の理論ではなく、実際に会社の中で主導権を取り戻した経験と、長年の研究が詰まったプログラムです。


【対象者】

このページをご覧のあなたが、もし以下に当てはまるなら、この講座はまさにあなたのためのものです。

  • 30代〜50代の中間管理職・管理職
  • 長時間労働に疲弊し、「このままではまずい」と感じている方
  • 自分の人生をもっと主体的に選びたい方

本気で変わりたいと思ったその時が、始まり

周囲の状況が良くなるのを待っても、何も変わりません。
AIが仕事を奪い、副業解禁で競争は激化、会社の将来も読めない。

“守ってくれる”と思っていた会社は、もう安全ではないのかもしれません。

だからこそ、今、あなたが変わる必要があります。
本講座は、そのための「視点」と「戦略」を手に入れる場所です。

受講後に得られる変化

この講座を受講すると、あなたの働き方・生き方は大きく変わります。

  • 「上司や会社に振り回される」から「自分の意思で働く」へ
  • 「不安な将来」から「見通しのある未来」へ
  • 「時間も心も削られる毎日」から「家族・趣味・健康を大切にできる毎日」へ

この講座は、あなたが「会社に振り回される生き方」から抜け出し、
「自分で選び取る生き方」を手に入れるための実践プログラムです。

受講生の声

「以前は『会社に使われるだけ』の生活でしたが、今は『同じ会社員でも自分が選んだ道を歩いている』という実感があります。」

ワークライフバランス改善講座

\まずは無料説明会で話を聞いてみませんか?/


🥋柔術流×社長思考 ワークライフバランス改善講座(全5回)

CLASS
資本主義と会社の人事制度(外部環境分析ハード編)

【狙い】
・自身を取り巻く労働環境を理解する
・資本主義、会社制度を理解する

【講義内容】
・映画マトリックス
・資本主義の仕組み
・会社の人事制度

CLASS
会社員と投資家のマインドセット(外部環境分析ソフト編)

【狙い】
・会社制度が会社員に与える影響を理解する
・会社の中の人間関係を理解する

  • 【講義内容】
    ・会社員のマインドセット
    ・投資家のマインドセット
CLASS
ブラジリアン柔術を応用したポジショニング戦略

【狙い】
・自分にとってベストな働き方を設計する
・会社の中でどのポジションを取るか設計する

【講義内容】
・ブラジリアン柔術とは
・会社でのポジショニング戦略

CLASS
「社長思考」によるパフォーマンス改善

【狙い】
・仕事の本質を見極めパフォーマンスを上げる
・社長の立場で考えてみる

【講義内容】
・社長思考とは
・具体的事例
・総括

CLASS
中長期のポジショニング戦略(異動戦略)

【狙い】
・中長期的なキャリアビジョンを描く
・会社を卒業する時期を検討する

【講義内容】
・具体的事例
・自身のキャリアビジョンを描く

ワークライフバランス改善講座

\まずは無料説明会で話を聞いてみませんか?/


🥋講師紹介

山﨑宗太郎(Sotaro Yamasaki)

  • 慶應義塾大学経済学部卒業/ビジネス・ブレークスルー大学院MBA
  • 総合商社にて30年勤務(鉄鋼・IT・資源の営業、監査・人事を歴任)
  • FIRE(経済的自立)を達成し、現在はライフシフトコーチングを運営

「かつての私は、長時間労働に追われ、家庭や健康を犠牲にしていました。
しかし『働き方の本質』に気づき、資産形成とキャリア戦略を同時に見直すことで自由を取り戻しました。
同じ悩みを抱える方々に、私の経験と知識を余すことなくお伝えします。」

受講者の声


受講概要と安心サポート

  • 期間:全5回(各90~120分/週1)
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 料金:88,000円(税込)
  • 支払い:銀行振込
  • 欠席時のサポート:講義を欠席される場合には後で録画を視聴できます。
  • 受講期間:受講開始から3ヶ月間を個別サポート期間とします。その間は講師とメールにて個別のやり取りができます。

クラス開講スケジュール

  • 毎週水曜日20:00より90〜120分
  • 2025年8月開始:8/20,8/27,9/3,9/10,9/17
  • 2025年9月開始:9/24,10/1,10/8,10/15,10/22
  • 2025年10月開始:10/29,11/5,11/12,11/19,11/26
FAQ
忙しくてもついていけますか?

欠席された場合は、後で録画視聴が可能ですので、ご自身のペースで学べます。

経営や投資の知識がなくても大丈夫?

初心者向けに基礎から解説。難しい専門用語は使用しません。

成果が出るまでどのくらいかかりますか?

行動量によりますが、早い方は1〜2ヶ月で働き方の変化を実感しています。

ワークライフバランス改善講座

\まずは無料説明会で話を聞いてみませんか?/