ご挨拶
新型コロナウイルスで世界大恐慌が起っています。
先行きが見えない中にも光明があります。
それは、絆です。
阪神淡路大震災、東日本大震災などの危機に日本人は、お互いに助け合う絆が生まれています。
私達は、「人を活かす場を創る」を使命にNPO法人希望の居場所を設立しました。その事業化のためにライフシフト有限責任事業組合を設立しました。
コロナ恐慌が起こるとは、思っていませんでしたが、今こそできる社会貢献型ビジネスモデルができました。
絆を大切にするコミュニテイービジネスです。
コロナ後は、以前の風景が一転します。
多くの店が廃業を余儀なくされます。
急激に空き店舗が増えてきます。
出勤自粛でテレワークが可能と分かり、オフィスビルの需要は減ります。
人口減少により、空き家は増え続けていきます。
不動産が過剰となり、空き不動産の利活用が社会問題となります。
絆が強まったこの時期こそ社会貢献性が重視されます。
空き不動産をステップクラブのコミュニティサロンに業態変化させ、様々な展開をします。
大恐慌となり職を失う人も増えます。
ステップクラブは、様々な事業化を行い、多くの人のステップアップに貢献します。
NPO法人の御旗がある大きな社会貢献であります。
ライフシフト有限責任事業組合は、コロナショックのピンチをチャンスにする社会貢献の事業です。
ご理解をいただき、社会貢献型ビジネスモデル事業にお力を貸して下さい。
ライフシフト有限責任事業組合
非営利活動法人希望の居場所
理事長 前田 栄貫
①特定非営利活動法人
特定の公益的・非営利活動を行う法人。NPO法人と呼ばれる。行政機関の許認可が必要。
②有限責任事業組合
有限責任、内部自治原則、構成員課税が特徴の組合。LLPと呼ばれる。経済産業省の管轄。
③オンラインサロン
月会費制のインターネット上のコミュニティの総称。ファンクラブ系とビジネス系がある。
④シェアリングエコノミー
物、サービス、場所などを多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み。
⑤IoT
「モノ」がインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組み。
⑥MLM
マルチレベルマーケティング。連鎖販売取引。多段階の報酬システムの販売形態。